2023年03月21日
バグダッド・カフェ ---- 何度も観ているのについまた観たくなる
先日 NHKBSプレミアムで放送されていた『 バグダッド・カフェ 』( パーシー・アドロン監督 1987年制作 )。
実はコレ 購入したVHSソフトを持っているのですが、拙宅のビデオデッキが不具合で最近は再見が叶わず…もう何度も観ているのについまた観たくなって録画してしまいました。
本作、「 うら寂れた砂漠のモーテル“バグダッド・カフェ”にやって来た一人の女性と、彼女をめぐる人々との交流を描いてゆく ( 映画情報サイトよりの転載 ) 」物語です。
独特の空気感、個人的にはちょっと夏の終わりを感じさせる寂寥感にも似た空気を感じて、そこに沁み込んでいくように流れるホリー・コールの「コーリング・ユー」の、哀切でそれでいて優しく包んでくれるような感じがとてもイイです。
ジャスミン(マリアンネ・ゼーゲブレヒト)の心が少しずつ解放されてゆくのが嬉しい。
スーツケースを間違えてを着替える服が無くても、着ていたタイトなスーツよりコットンの下着のままの彼女の方がずっと綺麗だった。コットンのインナードレスは何度でも洗い直せばいいのだから。
何といっても好きなのは、ジャック・パランス演じるルーディーが野の花を摘んでジャスミンの部屋にプロポーズにやってくるラストです。
ドアを開けるまでのジャスミンの小さな振舞いがとても素敵。
「ブレンダに相談するわ。」の台詞には 乾いたバグダッドの地に立つ彼女の足もとを清らかな水が自在に流れゆくように感じられて、ああジャスミンはこんなにも解き放たれて自由になったのだなぁとエンドロールでは柔らかい幸せに包まれるのでした。
ありがとう、やっぱり好い映画です、『 バグダッド・カフェ 』。
先日久しぶりに再会した友人とカフェへ。(バグダッドのカフェじゃないですけど勿論)
たまには私も友人に合わせて こんなんもオーダーします。ハニー・キャラメル・ラテ?やったか?? 生クリームの上にとろりとかけられた蜂蜜が美味しゅうございました。
お酒も宅呑みで飲んでいます。
お酒がもたらせてくれる悦びはスイーツから得られるそれとは少し違うような気がしています。
村上春樹さんの言葉にこういうのがあります。
「酒吞みには二種類あって、一つは自分に何かを付け加えるために呑まなくてはならない人、もう一つは自分から何かを取り去るために呑まなくてはならない人」というものです。
自己解釈で分析してみるに私は後者ですが、それに例えさせてもらえるなら、甘いものをいただく時は「自分に何かを足してくれる感じ」がします。お酒は ‘酔うこと’ で「自分から何かを拭い去ってくれる感じ」がします。
すみません、そんなん考えず とにかく甘いものもお酒もどっちも好きなように楽しめばよいのですよね。
侍ジャパン、日本時間明日の決勝戦での勝利、祈っています!
2023年03月06日
晴れた空と 猫侍と 時間と
先の土日は泊りで実家に帰っていましたが、用事が済んでから電車で午後に帰宅。あまりの好天に誘われて荷物を置いてから近隣に歩きに出かけました。
お天気が良くて、お日さんの光を浴びるだけで元気をもらえました。お日さんの力って本当に凄い、本当に凄いよ、ありがとう。
今ちょっと 映画とかは軽いタッチのものしか観る気になれず、先日‘猫の日ウィーク’に放映されていた『 猫侍 劇場版 』( 山口義高監督 2014年制作、BS松竹東急にて放映 )を録画していたので遅ればせながら鑑賞。
ドラマ版は随分前に観たことがありましたが映画は初めてでした。今よりちょっと若い北村一輝さんと、お目目がキラキラで重量感ある白猫‘玉之丞’に魅せられたのですが、普段なら別に何とも思わず流していたであろう台詞がこの時は心に刺さりました。
※画像は映画情報サイトより転載
かつては剣の名手で人斬りと恐れられていたのに何故か突然人を斬れなくなってしまい、浪人と成り果て傘貼りをして暮らす班目久太郎(北村一輝)。剣を交えることになった敵方の用心棒(寺脇康文)から「お前そんなことでこれから一体どうやって生きてくつもりだっ!」と強く問われ・・・。班目久太郎が言ったのですよね、ひと言「分からんっ!」って。
その時なぜか心が少し軽くなった気がしたのです。そうか分からんくてもええんや、と。どうしてそんな状況に陥ってしまったのかも、これからどうすればいいのかも、今は分からなくてもいいのだと。
「分からんっ!」の後に「・・・だが大切なものは守ってゆく。」と彼の言葉は続くのですが(彼にとってそれは出会った玉之丞と家族)、そこも あぁなるほど と。大切なもの、それだけは失くしてはならないもの、それを分かってさえいればいいのかもしれないな、と。 言葉がすとんと心に落ちてきた感じでした。
軽い気持ちで観た映画にこういう救われ方をするとは思ってもいませんでした。ありがとう、猫侍。
NHKの気象予報士・南利幸さん予測(^-^)によると東京の桜の開花予想日は3月15日だそうです。もうあっという間なのですね。
季節は巡る。。。
友人Kが「たいがいのことは時間が解決してくれるとあたしゃ思ってるんだよねー」って言っていたのを思い出しました。