2008年05月29日

秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜(DVD鑑賞)

 ●先ず初めに。先日シドニー・ポラック監督が逝去されました。私の中では『追憶』が印象深い監督でした。ご冥福をお祈りいたします。●


(弔辞のあとでいきなりこの脳天気的記事というのもどうかと思いますが、お許し願います。)
  
  今週末は友人達との一大?イヴェントがあるため劇場映画鑑賞は「1回休み」の予定です。
それで、イヴェントが未だ決まってない時に「観に行こうかしら」と密かに意を固めつつあった新作映画の「シリーズ一作目」を観ていなかったので、これを機にレンタルして観てみることにしました。
それは『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE 〜総統は二度死ぬ〜』(制作:蛙男商会 FROGMAN)です。ジャジャーン! 
自己効果音を入れました。拙ブログはもともと“バジェットゲージ”が下がってるので・・・。って、これって本作をご覧になった方だけ分って下さいね〜。
ちなみに今週末に公開される新作は『秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE U 〜私を愛した黒烏龍茶〜』です。

この作品の存在を(衝撃的に)知ったのは今を去ること12日ほど前(短いっ!)です。
前々回の鑑賞映画『ミスト THE MIST』を梅田TOHOプレックスに観に行った際、上映前のマナー喚起CMといえばいいのでしょうか、あのいわゆる「前説」に鷹の爪軍団が出ていたのです。TOHO館には滅多に行かないから私、初めて知りました、あのナンセンス且つシニカル且つマゾヒスティックな笑いの世界。マナーCMで笑ったのも初めてでした。
で、その時紹介されたのが週末公開の「鷹の爪 THE MOVIE U」だったのです。最初TOHOさんの冗談かと思いましたが、本当にあったのですね、この映画。それに一作目は何と N.Y のインディペンデント映画祭で“まさかの”2冠に輝いているというから驚きました。
世の中、何が起こるかわかりませんね。

                鷹の爪 DVD.jpg

story
 島根県に住むFROGMANと名乗る人物が個人的に制作し、ネット上で掲載したFlashアニメが注目を集め、テレビの深夜番組での公開を経て、ついには映画化に至った世界初のFlashアニメムービー監督、脚本、作画、声優とすべてを1人でこなした手作り感漂う低予算映画で、世界制服を企てる謎の秘密結社が巻き起こす騒動を描いている。
 資金難にあえぐ世界征服を目論むベンチャー秘密結社「鷹の爪団」は、家主の執拗な家賃の取り立てから逃れるために夜逃げする。しかし、うっかり勢いあまって宇宙空間に飛び出してしまった! 途方に暮れる鷹の爪団を救ったのは巨大な宇宙実験施設ピースボール。そこで出会った青年・和夫は、総統が23年前に生き別れた愛息・和夫と瓜二つだった…。衝撃の息子との再会。そして復活した最強最悪の敵、フェンダーミラーとの対決! 彼らは再び世界を救うことができるのか!?(ショネマトゥデイ及びgoo映画情報より)
           ※映画の写真は全て映画情報サイトより転載させて頂いております。


 情報誌「某」にこのシリーズを称して「超脱力系アニメ」とされていた本作でしたが、私が思いますにFROGMAN氏の様々な思想や哲学が台詞に具現化されていて、なかなかに深いのではないでしょうか。
おバカ呼ばわりされていながらも、しっかり常識派で実は心優しい総統の、夢を抱きつつもちっとも実現できないでいるその冴えない人生に「人生の縮図」を見てしまうことが少なからずあるかもしれません。
その総統に魅力を感じるか否か、先ずはそこでしょう。私は魅力を感じました。
女性ならちょっと引いてしまうシーンや台詞も無くはないですが、そこをさらりと流せば、そして笑いのツボにはまれば、これは忘れられない作品となるでしょうね。登場キャラはいろんな意味で結構キョーレツですから、ビジュアル的にも忘れ難いでしょう、きっと。
               
本作、初めに知った「マナー前説」の面白さから言えば、尺が何倍ににも伸びた分、笑いの周派に乗り続けることはちょっと難しいかもしれませんが、その代りに映画としての豪華さ?や盛り沢山んさ?が加味されて、映画としても十分楽しめました。劇場で観ていたとしたら、鷹の爪団フリークの方々に囲まれてきっと“笑いのウェーブ”が生まれていたのではないかしら・・・。
               鷹の爪2.jpg

また、本作はいろんなSF映画へのオマージュが感じられて(オマージュなのか揶揄を込めたパロディなのか定かでないところもありますが)、今思い出せるだけでも『ターミネーターU』『エイリアン』『2001年宇宙の旅』『スターウォーズ』『マトリックス』『アイランド』(ついでにSF映画じゃないけど『サザエさん』)などを想起させられました。サブタイトルからして「007シリーズ」へのオマージュを感じますのもね。
(因みに、新作の「私の愛した黒烏龍茶」は当初は「島根より愛をこめて」だったみたいです。映画では初めてといわれる“命名権”を打ち出し、サントリーがそれを買ったそうで「黒烏龍茶」になったようです。制作費を稼がなくっちゃね。)

こういう<広告>タイアップのように、時々、制作現場の「現実」が作品に顔を出すのも面白いです。
「低予算」を嘆いて“兼任に次ぐ兼任”で声優をこなしているのにオープニングのCG遣いでいきなり制作予算を半分以上使っちゃって、それを鷹の爪団のメンバーが更に嘆くっていう正に“トホホ”の自虐ネタが、取り分け“ペシミスティックな思考構造”にある人には受けるのではないでしょうか。

「悪」と「正義」が入れ替わったり混ぜこぜになっているのも「お子様はご遠慮下さい」というシニカルな路線を感じて面白いですね。
「世界平和と環境保護のために世界征服をたくらむ秘密結社」に「ちっとも正義の味方なんかじゃない“正義の味方・デラックスファイター”」ですよ・・・それだけでワクワクする感じがしませんか?・・・・・私だけですか・・・。
                鷹の爪.jpg        

でも、ちっとも人が良さそうじゃない面相の総統(モデルはチキチキマシーン猛レースのブラック魔王だとか・・・Wikipediaより)が放つ数々の台詞には涙が出ますよ。

「世界の子どもたちがこんな目(温かいベッドと美味しい食事)にあえる日はいつ来るのだろうか」
「争いごとをなくして地球が一つになればいいのじゃ」
「世界にはワシが流す涙よりもっと悲しい涙がある。それを流させないようにしないといけないんじゃ」
「困難にぶつかりながら生きるからこそ人生は輝くのじゃ」 etc・・・
          
総統、私は相当に好きです。とは言っても、あの大家さんと恋敵になってバトルを展開させる勇気は、とてもじゃないですが…ありません、悪しからず。
今までのTV版を観ていないのでデータ不足の面は否めませんから、これからいろいろと探って行きたいと思います。取り分け、菩薩峠君は何であんなに顔色が悪いのか、是非知りたいところです。


あっ、同時上映されDVDにも同録されている短編『古墳ギャルのコフィー〜桶狭間の戦い〜』もなかなかの面白さですよ。
コフィーちゃんの台詞は一つ一つが的を射ていて感服で、にっこり笑ったフィックス顔から手厳しい言葉が出てくるところなどはシュール感さえ感じるほどです。あの歴史上の大人物・織田信長に向って「卑怯よ!」と言い放つあたり、コフィーちゃん、萌え系の可愛い声して中々アグレッシブで強者です。

独白:(でもやっぱり、新作「THE MOVIE U」もDVDで・・・いいでしょうか・・・ごめんなさい、総統。)

               ドイツBeer.jpg

 さて、DVD鑑賞の傍らにあったのは、先のドイツ旅行から帰国した友人N子のお土産としていただいたドイツビール<Bitburger>です。
脱力系映画にはやっぱりゆる〜い優しいアルコールで。ドイツのビールは、大量にビールを消費する国民のためなのか?炭酸が抑えられていてとても優しい口当たりだと思います。調べてみるとこの<Bitburger>はドイツではポピュラーで最も良く飲まれ愛されているビールだとか。
微炭酸と言ってもいいくらいの優しさで、そしてホップの苦味もほんの〜り感じられて、なかなか上品な味わいのビールでしたよ。

ほろ酔いになって鷹の爪団の合い言葉、「た〜か〜の〜つ〜め〜」を、暗く密かに自虐的に口にしてみましょう。






posted by ぺろんぱ at 19:45| Comment(14) | TrackBack(2) | 日記
この記事へのコメント
腰痛持ちなので、

“ヘルニアシート”ってのがあれば、それはそれで大歓迎です(=^_^=)
Posted by ☆ワタシは・・☆ at 2008年05月29日 23:29
☆ワタシは・・☆様?、こんばんは。
かなりのTOHO通とお見受けしました。

>“ヘルニアシート”

初め何のことか分からず、間違って拙ブログにコメントされたのかと思っていました。
しかし「TOHO前説」であったのですよね、吉田クンと総統の会話が。
「腰痛に人にも優しい、ヘルニアシート!」
「それを言うならプレミアシートじゃろ!」
っていうのが・・・。
いやはや、参りました。
Posted by ぺろんぱ at 2008年05月30日 20:45
↑ あらら、、名乗るべきトコにタイトルを入れつちまいました(×_×)

今日は奇しくもサービスデーだったようですね。

何かご鑑賞されたことでしょうか?

※ワタシは旅行に出てたもので・・この週末は1回休み、です(すごろく人生かよっ!)
Posted by TiM3 at 2008年06月01日 16:30
TiM3さん、こんばんは。
やはり☆ワタシハ・・☆さんはTiM3さんでしたか(^_^)。
私もブログにも書いた通り、今週末は「1回休み」でしたよ。でも「映画の日」は怖くて観に行けません、混雑した中での映画鑑賞はいやですものね。
ご旅行だった由、今日は好天で良かったですね。
Posted by ぺろんぱ at 2008年06月01日 22:06
おっとそうだ・・!

今夜(6/3の夜中)にも、この映画の1作目が地上波放送される予定ですよ。

間に合いますなら、ぜひに(=^_^=)

Gコード:69044840
Posted by TiM3 at 2008年06月01日 23:16
お久しぶりです〜!

このシリーズ、小6の息子が熱心に映画館で鑑賞しています(^^;

今度の新作も、先週末観に行く気満々で友人と予定を立てていた所、まだ東京でしか上映されておらずガッカリしておりました。

私?
私は・・・(^^;;
Posted by karcy at 2008年06月02日 00:47
TiM3さん、再びこんばんは。

>今夜(6/3の夜中)にも、この映画の・・・
ありがとうございます。
しかしそれがここで紹介させてもらっている作品なのです。(T_T) 
レンタルして観た後に本作の地上波上映がされることを知りました・・・結構こういう小さな不運に見舞われる私です。^^;
でもありがとうございます!お気持ちに感謝です。(*^_^*)
Posted by ぺろんぱ at 2008年06月02日 22:25
karcyさん、ご無沙汰です、ようこそ!
またお越し下さってとても嬉しいです!(*^_^*)

おお!小6のご子息が・・・!?
あのシニカルな笑いを解せられるとは、流石はkarcyさんのご子息です!機会がございましたら何故あんなに菩薩峠君の顔色が悪いのかお尋ね下さると嬉しいです。

>私は・・・(^^;;

そんなこと仰らずにkarcyさんも是非「鷹の爪の輪」に加わって頂きたく存じます。先ずは古墳ギャル・コフィーちゃんから如何でしょう?あの唯我独尊の世界は中々人生指南ものです。(^_^)

Posted by ぺろんぱ at 2008年06月02日 22:34
あらら・・

>しかしそれがここで紹介させてもらっている作品なのです。(T_T)

そうだったんですね。
うっかり2作目かと勘違いしてました(⌒〜⌒ι)

またワタシも観てみます☆
Posted by TiM3 at 2008年06月02日 23:44
こんばんは。DVDは、以前暇つぶし(笑)に見ました。
で、今回、噂の

>上映前のマナー喚起CMといえばいいのでしょうか、

TOHOシネマズ二条でみました。久しぶりにTOHO館に入ったので、びっくりです。
いいですね。
でも効果なしでした。足を前のイスに投げ出しているおっさんがいて、「鷹の爪」では逆にリラックスし過ぎでしょうか?
Posted by keyakiya at 2008年06月03日 20:27
TiM3さん、こんばんは。
もしよろしければ、ご覧になって下さい。
でもお気楽な気分で・・・。(^_^)
Posted by ぺろんぱ at 2008年06月03日 20:59
keyakiyaさん、こんばんは。

あのマナーCM、いいですよね☆
しかし緊張が解け過ぎちゃって逆効果・・・?
そういう人達は是非、デラックスファイターの気短で容赦ない必殺技・デラックスボンバーでご退場願いたいものですね。(^_^)
Posted by ぺろんぱ at 2008年06月03日 21:04
録画してた本作(1作目)を観ました☆

が・・バレーボール中継の延長で、終盤の約25分が途切れてしまってました(×_×)

こう言うのってツライですね、、まぁ本作らしいと言えばそれまでだけど(⌒〜⌒ι)

総「何を言っとるんじゃ吉田君!」
Posted by TiM3 at 2008年06月15日 00:47
TiM3さん、こんにちは。
終盤の25分ですか・・・残念ですよね、そういうの。
でも始まりも唐突でしたよね、そう言えば。

先日タワーレコードへ行った際、本作のDVDが堂々とディスプレイされていたのを見てちょっと驚きでした。(^_^)

総統「うぅ〜む、なんてことを言うのじゃ!」
Posted by ぺろんぱ at 2008年06月15日 12:00
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/15508753
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック

【インディペンデント】についてブログでの検索結果から見ると…
Excerpt: インディペンデント をサーチエンジンで検索し情報を集めてみると…
Weblog: おまとめブログサーチ
Tracked: 2008-05-30 15:17

秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE〜総統は二度死ぬ〜
Excerpt: 「秘密結社 鷹の爪 THE MOVIE〜総統は二度死ぬ〜」を観ました! テレビ放送されてたヤツですね、今劇場公開されてるヤツではありませんm(__)m うーん、マナームービーの時は、かなり..
Weblog: 観たよ〜ん〜
Tracked: 2008-06-15 19:07