2020年04月19日

大病院の小さなコンビニ ( 「NHKドキュメント72時間」 2014年放送プログラムの再放送 ) 


皆さんそれぞれの状況でそれぞれの心配事を抱えておられると思います、どうぞ身体と心を大切になさってください。
また各方面でご尽力くださっている方々、本当にありがとうございます。



  今年からNHKの「ドキュメント72時間」を連ドラ録画しているのですが、ここのところ新たな制作はされていなくて過去放送分の再放送がされています。
先日は2014年制作の「大病院の小さなコンビニ」が再放送されていました。観ていなかったプログラムでしたので録画分を昨夜観ました。

    72 - コピー.JPG

大きな病院にはコンビニが入っていて患者さんやご家族、医師や看護師さんスタッフさん、実にたくさんの人が利用されていますよね。
私も父や母の入院に付き添って某病院内のコンビニに通っていた頃のことを思い出しながら観ていました。

72時間というとやはり様々な利用者さんの人生が垣間見れます。
なかなか眠れず早朝からやってくる入院患者さん、
何かを選んで買って…という行為がささやかな楽しみで前を通るたび来てしまうという患者さん、
入院家族の手術を目前に気持ちを落ち着けるために雑誌を買い求める家族さん、
ハードな診察の合間に、または当直の夜や当直明けに食料品を買いに来るドクター、
容易に動き回ることのできない入院患者さんに頼まれて必要なものを買いに来る看護師さん・・・etc. 。

入院中の奥さんを伴って来られた老夫婦の微笑ましい姿にはあたたかいものを感じたし、医療に悩みながらも奮闘する若き女医さんの笑顔のうらには「重圧と孤独」があることを知ったし、最後にご登場の今日退院だという独居男性には非常に重い決意が必要とされる退院であることが分かって、病の前に無力にならざるを得ないこともある人間の悲しみを思い知らされました。

今思い返しても、私があの病院内のコンビニでおにぎりやお茶や父や母の看護用品やらを持って並んでいた列には、いろんな涙や積もっていく疲労感やら小さな喜びや希望やひたすら家族を思いやる気持ちやら、めちゃくちゃいろんな想いを抱えた人ばかりが立ってたんやなぁと、そんなことを改めて思ったのでした。


                        木漏れ日 - コピー.jpg

緑が濃くなってきましたね。 初夏の兆しが見えてきたのでしょうか。


今年に入って新たに制作&放送されたこの「ドキュメント72時間」プログラムは今のところ9本です。

現時点で印象深かったのは 「宮崎 ナゾの巨大魚を追え!(1月31日放送)」、「神戸 あの日のピアノを弾きながら(2月14日放送)」、「小さな屋台カフェ 千夜一夜物語(3月6日放送)」 といったところでしょうか。
世の中の状況が落ち着いて再び新たなプログラムが制作・放送されることを待ちたいと思います。


「ああ、そういえば直ぐに作れるアレがあった!」とこの二、三日 時々作って自宅で呑んでいるのが皆様もよくご存知のレッドアイです。トマトジュースとビールで作るビアカクテルバー。私はビール多めの割合でトマトの酸味と旨味がさらっと感じられる程度の割り方をしています。

続く自宅呑みの‘たまの味変’です。 本来どっちもそれぞれそのまま飲む方がイイです、やっぱり。


医療に従事されている方々は勿論、そうでないお仕事の方々にも激増した仕事量を抱えて大変な思いをされている人が多いようです。私の友人女性(医療関係ではありません)も尋常じゃない忙しさに加えて人のピリピリ感を怖く感じるとメールをくれました。(頑張りすぎんといてな。)
せめて今の私にできることはやはり先ずはこれ以上感染を広めないようにすることかと諸々自粛の原点に立ち返る思いです。


posted by ぺろんぱ at 19:18| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
ー病院内のコンビニーちょっと胸がウゥッとなる記憶が甦ります。身内の時、自分の時含めて・・。
病院に行く度、「病気をしないてことはどれだけ素晴らしいことか!」という当たり前のことを毎回改めて思っています。そして、いつもお医者さんや看護師さんらへの尊敬の念がいっぱい湧きます。今のこのえらいことになってる状況、心の中で「本当に本当にご苦労様です!」としか言えない自分ですが・・。(すまん)

昨年位から、できるだけ飲まない日を増やしてきたつもりが、ここんとこまた飲みだしてますわ。(ちょっとだけでも気ィそらしたいてか)(・・・)
ぺろんぱさんのレッドアイから思い出すは、自分、昔一時的にカンパリビール飲んでた時あったなぁと。(けっこう酔います)
あ、最近はウィスキーのソーダ割かビールです。モンキーショルダーはなかなかいけます。(前からあった分ですが既に残り少なく)(早っ!)

ほなまたです。
Posted by ビイルネン at 2020年04月23日 22:18

ビイルネンさん、お越し下さり嬉しいです。

ビイルネンさんのコメントを受けて私も親のことじゃなくて自分自身の入院時のことを思い返しました(かなり前のことですが)。
非日常で辛かったことも生きて元気で戻れてこそのもの…改めて「今」あることに感謝しつつ、特に今のコロナ禍では何らかの境界で苦しんでおられる方々(勿論それを支えておられる方々含め)全ての方々の少しでもの心の安寧を祈る思いです。
私も祈るしかできていません。「すまん」の想いは私も一緒です。

カンパリビール。
色合いが美しそうですね。カンパリのちょっとビターな感じがイイのでしょうか。
ウィスキーの<モンキーショルダー>。
知りませんでした、それ。さすがはビイルネンさんです(^^)。近隣店では売っていないと思いますので(アマゾンとかもやってなくて…)この状況が去れば探してみますね。

>既に残り少なく)(早っ!)

どんどんいってくださいませ。
呑みたいというその時のお気持ちは大切なものかと思います。

Posted by ぺろんぱ at 2020年04月24日 19:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187398885
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック