2021年が明けましたね。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。

今回も 年が明けてからの‘ 昨年の振り返り ’ とさせて頂きます。
昨年は皆さんそれぞれに、例年以上にたくさんの心配事を抱えてしまわれた年だったのではないでしょうか。
どうか今年は少しでもより良い方向に向かって行きますように・・・。
さて、昨年に劇場で鑑賞できた新作映画は14本どまりでした。
別途、DVDやBSなどでの旧作鑑賞は8本でした。
「マイベスト」などと題することはとても出来ない本数ですので、「もう一度観たい」という思いが特に強かった作品を一作選んで「今年の一本」として挙げたいと思います。・・・と言いつつ、どうしても一作品に絞れず二作品を挙げさせて頂くことにします。
■ 2020年の一本(ならぬ二本)■
『 1917 命をかけた伝令 』(3月8日記事)
『 ミッドナイトスワン 』(10月6日記事)
いい映画に出会った後はボーっとしてしまいがちですが、どちらも暫く、魂を何処かに持っていかれたような感じになりました。
昨年は映画館にあまり行けなかったので映画以外に 本 のことや 美術展 のことなどについても何度か感想を挙げました。 それらについても ちょこっとだけ振り返ってみます。
■ 2020年の一冊 ■
『 一人称単数 』 村上春樹著(7月29日記事)
いろんなジャンルの様々な作家氏の本を読むことが出来た昨年でしたが(もともとファンだった作家氏、新たに出会った作家氏、小説、エッセイ、ルポルタージュ、短歌も)、一冊だけ選ぶなら、非常にシンプルな(安直な?)選択理由で恐縮ですが やはりファンである作家氏・村上春樹さんの3年振りの新刊『一人称単数』です。
春樹さんの新刊をまた手に取ることが出来ることを幸せに思いました。
■ 2020年の一枚 ■
『 月面からの地球の出 』 NASA提供の写真 「138億光年 宇宙の旅・PARTU」(2月1日記事)の一枚
昨年展覧会には ブログに挙げていないものや文学ものも含めると13展?くらいに足を運んだ でしょうか。
それぞれで素晴らしい展示作品との出会いがありましたが、衝撃に近い印象深い一枚と言えば・・・絵画ではないのですが 宇宙で(月面から!)見た地球の画像 でしょうか。決して実際にこの眼で見ることは叶わない、私にとっては奇跡の一枚でした。(前澤友作氏みたいに莫大な資産を築ければ月にも行けますが先ずそれはあり得ないので。)
あの一枚は本当に美しかったです。
■ 2020年の一曲 ■
『 川べりの家 』 松崎ナオ 「ドキュメント72時間…」(2月13日記事)より
これはもう単に‘再生して耳にした回数’ です。
NHKの『ドキュメント72時間』のファンで毎回録画して観ていたのでこうなりました。
年末の「視聴者が選ぶBEST10」の第一位プログラム作品は実はちょっと意外でしたが、再度観てみれば かけがえのない人生のかけがえのない瞬間 がそこにはやっぱり在り、その人にしか発し得ない言葉 が在ったのでした。
今年も観続けたいです。
この一曲以外にも、何度も繰り返し聴きたい素敵な音楽集を友人や先輩女史が送ってくれて、日々のお酒タイムに聴かせてもらっていて深く感謝の思いです。ありがとうございました。


そしてそして、、、お酒についても記しておきます。
■ 2020年のお酒 ■
なんと言っても ジン です。
家呑み(宅呑みというのがトレンドか??)が続く日々でした。
最もボトルを開けた(そして空けた)本数が多かったのが ダントツで<ジン> でした。
オーソドックスに ジントニック、ジンソニック、ジンリッキー などにしたり、トマトジュースを加えて ブラッディマリーもどき を作ったり。そう言えば なんちゃってマティーニ も作りましたっけ。
そんなわけで昨年はジンと共にソーダとトマトジュース、そしてライムの消費量も半端なかったです。
今年も平穏とは言えない日々が続くのかもしれませんが、それでも、お酒を美味しいと思って呑める一年であってほしいと願います。

本当に、昨年のお正月には、誰一人想像していなかった1年でしたね。
そして、東京は未だ先が見えないでいます…
なんだか試されている気がしないでもない今日この頃。。。
で、?
>ボトルを開けた(そして空けた)
に、思わず吹いてしまったのでした〜〜(笑)
ジントニック、マティーニ、いいですね〜🍸
今年も仲良くお付き合いのほどお願いします♪
Kiraさん、お越し下さり嬉しいです。
東京は殊の外大変な状況ですね。人口に比例するところは否めない気がしますし、やはり東京は全ての中心ですものね。兵庫県も規模は違えど感染者数が二度目の最多となりましたので気は緩めませんが。
>なんだか試されている気がしないでもない
皆それぞれの状況下で精一杯頑張っていると思うのですけれどね、、、もっと違う次元で違う淘汰でもされているんでしょうかね。
私は変わらず在るものを愛する日々です。お酒もその一つかも?です。
相変わらずの酔っぱらいですが今年もどうぞよろしくお願いいたします。(*^-^*)
コメントくださってありがとうございます。