2021年01月24日

海街diary ( BSフジ 録画鑑賞 )


  録画していたBS.フジでの映画 『 海街diary 』 (是枝裕和監督 2015年6月 公開)を観ました。

是枝監督の映画は結構観てるのですが本作は観ていなかったみたい。観始めたらぐいぐい引き込まれて・・・お酒を呑みながらの鑑賞でしたが酔い過ぎないようにピッチを下げて真剣に観ました。(無いと淋しいお酒ですが過ぎると勿論失敗します。いつの間にか終わってて結局翌日にもう一回最初から観直すことになります。)

本作、チラシ画もいいですがDVDケースの画(下段)もとっても素敵です。4人の女優さんがそれぞれに輝いていましたからね。

  海街diaryチラシ - コピー.JPG     

< story >
吉田秋生のコミックを実写化したドラマ。
鎌倉で暮らす、幸(綾瀬はるか)、佳乃(長澤まさみ)、千佳(夏帆)。そんな彼女たちのもとに、15年前に姿を消した父親が亡くなったという知らせが届く。葬儀が執り行われる山形へと向かった三人は、そこで父とほかの女性の間に生まれた異母妹すず(広瀬すず)と対面する。身寄りがいなくなった今後の生活を前にしながらも、気丈かつ毅然と振る舞おうとするすず。その姿を見た幸は、彼女に鎌倉で自分たちと一緒に暮らさないかと持ち掛ける。こうして鎌倉での生活がスタートするが……。(※映画情報サイトよりの転載です)


 風や光が感じられて時々深呼吸なんてしてみたくなった映画。
物語は結構 波乱含みの状況なのに何故かゆーったりと流れてゆく時間も感じられて。

日々の暮らしの小さな営み。何気ない日常の一つ一つの営みに 家族 を感じるのですよね。
親の不在とかその記憶の欠落とか、それぞれの仕事や恋愛や、何かしら満たされていないものを抱えつつも4人姉妹が何か大きなものによって繋がっているような安心感が其処にはあって、ふんわりと幸せな気持ちになれたのでした。
食堂の女性ニノミヤさんも その友人フクダさんも存在感に温もりがあって、是枝監督の「人」の撮り方にはいつも優しい寄り添いを感じます。

  海街DVD - コピー.JPG

冒頭に書きましたが 四人の女優さんがそれぞれに輝いていて素敵でした。
凛とした雰囲気の綾瀬さんは、真面目だから強くあろうとしてしまう長女・幸そのものでしたね。
長澤まさみさんはやっぱり演技派だけど、こんなにも魅惑的で綺麗な女優さんだったのだと再認識しました。
夏帆さんは‘のほほん’とした空気をまとってる感じで、演じる三女・千佳のちくわカレーのシーンが印象的。年齢がすずと一番近い分いろんな思い出を二人で語り合っていたけれど、それは千佳が本来持っているはずだった父との思い出をすずが手に入れてしまったことでもあり、その切なさを笑顔の下に隠してた千佳が愛おしかったです。
広瀬すずさんはやっぱり透明感がありますね、特に声。 実は最も意識しあっていたようにも(私には)見えた幸とすずが一番近付いたと思えた終盤の丘の上でのシーン、あれもよかったです。

親が遺してくれた宝ものみんなが自分をそう思える人生であればいいなぁとそんなことも考えました。


 さて、ちくわカレー以外にもしらす丼や浅漬けにおはぎ、鯵フライに鯵の南蛮漬け、そして梅酒と、この映画にはたくさんの「思い出の味」が登場します。誰かとの思い出って、一緒に食べたり作ったりしてくれた食べ物の味や匂いだったりすることが多いのですねー。
そういえば、先週終わってしまったのですが好きで録画して観ていた<BS12>でのドラマ 『カレーの唄』(満島真之介さん主演)でも、「最終話」で 子どもの頃にお母さんが作ってくれた 炒めた魚肉ソーセージが乗ったカレーライス が生き別れた母親の思い出として登場していました。 カレーって奥深い食べ物なのですね。


                         激辛 - コピー.jpg

家呑みの一シーン。
辛くてスパイシーなものは大好きですが これはちっとも辛くなくて見掛け倒しバッド(下向き矢印)でした。
袋には「 ※かなり辛い揚げ餅・・・ではありません!」と表記し直してほしいです(笑)。
そういえばコレ、某洋菓子店の一角でオシャレな籠に入れて売られてたんですよね。その時点で既に佇まいがスイーツでした。。。推して知るべし、だったかな。 


posted by ぺろんぱ at 12:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
世の中に(国内限定)、カレー味と称するお菓子は数あれど、「大和の味カレー」の右に出るものはないと自負しております。カレーは人生を豊かにする手助けをしてくれますが、毎日となるとその奥深さを軽視してしまいそうです(笑。
Posted by ロラお at 2021年01月26日 12:50

 カレー王子のロラおさんにコメント戴けて光栄です、ありがとうございます。
ロラおさんのブログからはいつも芳しいガラムマサラの香がPC越しに漂ってきます!

「大和の味カレー」、帰りにAEONでゲットしました。
ハイボに合う〜(^^)。クセになる味ですね、ありがとうございました!


Posted by ぺろんぱ at 2021年01月26日 18:55
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/188337258
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック