2023年03月06日

晴れた空と 猫侍と 時間と


  先の土日は泊りで実家に帰っていましたが、用事が済んでから電車で午後に帰宅。あまりの好天に誘われて荷物を置いてから近隣に歩きに出かけました。
お天気が良くて、お日さんの光を浴びるだけで元気をもらえました。お日さんの力って本当に凄い、本当に凄いよ、ありがとう。

青空 - コピー.jpg


 今ちょっと 映画とかは軽いタッチのものしか観る気になれず、先日‘猫の日ウィーク’に放映されていた『 猫侍 劇場版 』( 山口義高監督 2014年制作、BS松竹東急にて放映 )を録画していたので遅ればせながら鑑賞。
ドラマ版は随分前に観たことがありましたが映画は初めてでした。今よりちょっと若い北村一輝さんと、お目目がキラキラで重量感ある白猫‘玉之丞’に魅せられたのですが、普段なら別に何とも思わず流していたであろう台詞がこの時は心に刺さりました。

猫侍 - コピー.jpg 
 ※画像は映画情報サイトより転載

かつては剣の名手で人斬りと恐れられていたのに何故か突然人を斬れなくなってしまい、浪人と成り果て傘貼りをして暮らす班目久太郎(北村一輝)。剣を交えることになった敵方の用心棒(寺脇康文)から「お前そんなことでこれから一体どうやって生きてくつもりだっ!」と強く問われ・・・。班目久太郎が言ったのですよね、ひと言「分からんっ!」って。
その時なぜか心が少し軽くなった気がしたのです。そうか分からんくてもええんや、と。どうしてそんな状況に陥ってしまったのかも、これからどうすればいいのかも、今は分からなくてもいいのだと。
「分からんっ!」の後に「・・・だが大切なものは守ってゆく。」と彼の言葉は続くのですが(彼にとってそれは出会った玉之丞と家族)、そこも あぁなるほど と。大切なもの、それだけは失くしてはならないもの、それを分かってさえいればいいのかもしれないな、と。 言葉がすとんと心に落ちてきた感じでした。
軽い気持ちで観た映画にこういう救われ方をするとは思ってもいませんでした。ありがとう、猫侍。

 NHKの気象予報士・南利幸さん予測(^-^)によると東京の桜の開花予想日は3月15日だそうです。もうあっという間なのですね。
季節は巡る。。。
友人Kが「たいがいのことは時間が解決してくれるとあたしゃ思ってるんだよねー」って言っていたのを思い出しました。




posted by ぺろんぱ at 22:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
「たいがいの悩みは自分が起こしてる」と言うのを知り、悩みを起こさないために終日布団の中で過ごすと今度は腰痛に苦しんだりしてます(汗。
人間はおかしな生物ですよね。
Posted by ロラお at 2023年03月11日 13:38

ロラおさん、お越し下さり嬉しいです。

悩みは自分が起こしてる…そうなんですよね。「運命とはその人の性格である」って言葉も思い出しました。
そして更に、そうなんですよねー。その真理を頭では分かっていても心と身体がジタバタしてしまう…ホント人間って厄介な生物ですよね。


Posted by ぺろんぱ at 2023年03月12日 11:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190216499
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック