2023年09月10日

愛は静けさの中に ( BS.P 録画鑑賞 )


 BS.プレミアムで録画していた映画『 愛は静けさの中に 』(ランダ・ヘインズ監督 1986年制作)を観ました。
聾唖学校に赴任した教師とそこで働く聾唖の女性との愛を描いた作品で、原作は『小さき神の子ら』という舞台戯曲とか。ヒロインを演じたマーリー・マトリンは実際の聾啞者で本作でアカデミー主演女優賞を受賞したそうです。
ウィリアム・ハートは何作品か観ましたが、実は一番最初に彼をスクリーンで観たSF映画『 アルタード・ステーツ 』が印象深い俳優さんです。本作はその7〜8年後くらいの作品でしょうか、昨春お亡くなりになられましたが「アルタード…」も本作も、ハートさん、若いです。

愛は  - コピー.jpg

<story>
 片田舎の聾唖学校に赴任したジェームズ・リーズ(ウィリアム・ハート)はそこで働くサラ・ノーマンという若く美しい女性(マーリー・マトリン)と出会う。頑なに心を閉ざすサラを救おうとするうちに彼女を愛し始めたリーズはサラに愛の告白をする。ふたりは順調な同棲生活を始めるのだが…。(※映画情報サイトよりの転載です。)

 出会いは運命的瞬間でした。
サラはとにかく尖っていて振舞いも粗野なのですが、それを帳消しにしてしまうくらいの美しさで、恋に落ちてしまうリーズの気持ちがよく分かります。柔らかい月の光が差し込む夜更けのプールで、何かから解き放たれたように伸びやかに泳ぐ全裸のサラが本当に美しい。
互いへの気持ちが高まって二人は暮らし始めますが‘現実’が少しずつ影を落としてきます。‘できる’と‘できない’との境がはっきりと二人の間に隔たりを作ってゆくのが観ていて苦しい。その最たるシーンと感じたのは リーズが多忙な日々のなかで大好きなバッハを20分だけ聴きたいとレコードに針を落としソファに身を横たえたところ。まもなく彼は針を戻し苦し気にこう言います。「君が聴けないものは楽しめない」と。
リーズがサラに求めた自立する生き方も、その時のサラにとっては心の底では望んでいながらもきっと怖かったのだろうと思うのです、闘いの俎上に自分の身を置くことが。時間がまだ少し足りなかったの気がして、その行き違いは切なかったですね。

幾許かの時を経て二人は再会します。かつては二人の間に激しく交わされていた熱情が、静かで穏やかな、それこそ月の光のように柔らかいものになっていて、二人の間に育ちゆく確かなものを感じました。
サラが一歩前に踏み出す形で、そしてリーズがそれをそっと見守る形で 二人が再び結ばれるであろう未来に、愛はやはり 強さ なのだと改めて思ったのでした。

秋の雲1 - コピー.jpg

 雲の輪郭が薄くなってきました。
先日の夕刻、帰り道。若い男の子が一人で路上ライヴをやっていて、コブクロの「桜」を歌っていました。
切なくて、でもいい歌ですよね。男女の恋心を歌った曲なのかもしれませんが、小さなエピソードが幾つか重なって 私はこの歌を聴くといつも母のことを想います。
そういえばCDを持っていたんだ、と自宅で夜、ラックから引っ張り出して聴きました。「 人はみな心の岸辺に 手放したくない花がある それはたくましい花じゃなく 儚く揺れる一輪花 」っていうところが特に好きです。
路上ライヴの弾き語り男子、聴かせてくれる歌声でした、ありがとう。




posted by ぺろんぱ at 12:23| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
ぺろんぱさん、こんばんは。

『愛は静けさの中に』懐かしいです。
このマーリーマトリンの激しさと美しさは、そりゃ惚れる!惚れるよ!ですよね笑
ウイリアムハートはこの作品ももちろん良いのですが、私が好きなのは何と言っても『蜘蛛女のキス』。 
どちらも久しぶりにまた観たくなりました。
Posted by ami at 2023年09月10日 20:33
劇場公開時に観に行きました。それからの年月を考えるとクラ〜ッとなります。(何の成長もない←トホホ)

先に書かれているamiさん同様、自分もウィリアムハートは「蜘蛛女のキス」が一番良かったんで、amiさんに勝手にsympathyを感じてしまいました!

マーリーマトリンは「コーダあいのうた」でおばちゃんおばちゃんしてましたが、まだ58歳なんですね。(もっといってるかと)(…)

ほなまたです。
Posted by ビイルネン at 2023年09月11日 12:44

amiさん、お越し下さり嬉しいです。
マーリー・マトリンさんとウィリアム・ハートさん、つい最近知ったことですが本作が切っ掛けで何年か同棲されていたとか!なるほど 惚れる!惚れるよ! なのですね(^^)。

『イントゥ・ザ・ワイルド』のハートさんをもう一回観たいなぁとか思っていたのですが、『蜘蛛女のキス』は実は未見なので今とても興味津々です、観たいです!ありがとうございます。


Posted by ぺろんぱ at 2023年09月11日 19:15

ビイルネンさん、お越し下さり嬉しいです。
公開時に観に行かれたのですね!三十数年の歳月の重みをしかと…。
そうですか、「蜘蛛女のキス」を益々観たくなりました。

>「コーダあいのうた」
えっ!私昨年劇場で観たのでしたが…どこに出ておられたのかチェックしたら何と母親役ではありませんか!全くCODAで観た女優さんだと気づきませんでした!お恥ずかしい!
そしたらCODAももう一回観返したいです(^^)。


Posted by ぺろんぱ at 2023年09月11日 19:27
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/190549672
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック