2011年07月05日

THE BOOM コンサート『光』


 先の日曜、NHK大阪ホールへ<THE BOOM コンサート『光』>に行ってきました。
私はTHE BOOM のコンサートは初体験でしたが、ふと耳にした一曲にかき抱かれるような思いになり、チケットをWEB購入し、この日を心待ちにしておりました。

今回のツアーは当初、発売予定だった新譜『よっちゃばれ』を引っ提げてのツアーだったのでした。しかし、3.11の東日本大震災でアルバム発売は延期となりコンサートの開催自体も危ぶまれていたのを、メンバーが話し合いを重ね「今この時だからこそ歌いたい歌、届けたい歌を歌い、僕たちにできる限りの最高のパフォーマンスにしよう」と、楽曲や構成を根本から見直して新たに始めたツアーなのでした。

それ故、震災後の我が国へのメッセージとしての語りが多かったです。
元来、世界の国々を回って歌を歌い続け、貧困に喘ぐ土地には様々な形での救援活動を行ってこられた THE BOOM だと聞いています。
本公演での支援プロジェクトの立ち上げも然り、そして何より、ステージでの宮沢さんたちの熱い熱い想いが私たちみんなに伝わってきたと感じた公演でした。

                        BOOM2.bmp
                       
会場はほぼ満席ながら大人しいスタート。
でも徐々にボルテージが上がり、ブルー・パープルを基調とした光線が飛び交う幻惑的視覚の中で<TOROPICALISM>のイントロが始まった途端、ファンが一気に総立ち。これは沖縄の新石垣空港建設への反対メッセージも込めての熱唱でした。
<TOROPICALISM>が終わって一瞬の沈黙の後、「東日本へ想いが届くよう、みんなも歌ってほしい」との宮沢さんの言葉、そして地を這うように響くシンセサイザーの音色が・・・。<島唄>です。
かつて聴いたことがないほどに力強い<島唄>に、鳥肌が立ち涙がこぼれました。
これほどまでに歌に「力」があるなんて。これほどまでに魂が揺さぶられるなんて。
・・・私の声も東日本に届いたでしょうか。

弾ける曲ではファンのみんなで踊って歌って。
アンコールは2度ありました。
ファーストアンコールは3曲。新曲の<暁月夜〜あかつきづくよ〜>の熱唱に胸が熱くなり、<不思議なパワー>では会場中が元気いっぱいに手バン。
ダブルアンコールは1曲、ツアータイトルの<光>でした。いい曲でした、とても。

宮沢さんの生フェイス、生ヴォイスはやっぱり素敵でしたね。
ドラムの栃木さんの笑顔もサイコー、ギターの小林さんのクールさもキラリッ、ベースの山川さんのサウンドに喝采、俄かファンの私も長年のファンのみなさんと共に感動と興奮の2時間45分を過ごさせて頂きました。
ありがとう、THE BOOM 。

 コンサート中盤には、宮沢さんが愛してやまない故・美空ひばりさんの<悲しい酒>の宮沢さんによる弾き語りも聴けましたよ。
聴き入りながら、私たちの国には本当にたくさんたくさんいい歌があるのだと思いました。

さて、人生には悲しい酒もあり、嬉しい酒、楽しい酒もあり。
先日お訪ねしたWishy-Washy での二景。 私的定番の<ウィッシー・ウォッシー>と、初オーダーの<バーボン・ソーダ(ターキーで)>です。

            WWカクテル.jpg    WWバーボンソーダ.jpg

いつも濃い目に作っておられるハイボールだそうですが、この日は更に少し濃い目に作って頂きました。綺麗ですね〜そして美味しい〜。


あ、そうです、発売が延期になっていた新譜『よっちゃばれ』の発売が11月に決まったそうです。ぴかぴか(新しい)

posted by ぺろんぱ at 20:49| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
暑中お見舞い申し上げます

暑いですね〜
ペロンパさん、大丈夫ですか〜?
私は、寒いより暑い方が好きですが・・・
アイスクリームの食べすぎで、毎晩のスクワットが無駄になりそうです・・・

私も、コンサートに行ってきました (^-^)
SEIKO ちゃんでーす ♪
聖子ちゃんもBOOMの皆さんと同じように震災について思うことを色々語り、何が出来るか悩んだことを話してくれました
彼女は、本名で義援金 \7,000万円寄付してます
コンサートの収益金も寄付されます
私のチケット代も寄付されるんだと思うとうれしい気持ちでいっぱいです
東北地方の皆さんには、早く笑顔を取り戻してほしいと思います
阪神大震災の時、来る日も来る日も私は、水汲みと菓子パン、カップ麺などを探す毎日でした
少しは、被災者の方々のお気持ちが分かります
辛いとき、悲しいとき、歌が私を励ましてくれた
だから私は皆さんに歌を届けたい・・と聖子ちゃんは言ってました
ペロンパさんのおっしゃるとおり、歌には「力」があると思います!
ペロンパさんの声も聖子ちゃんの声も東北地方にちゃ〜んと届きましたよ〜♪
では、ペロンパさん、お身体大切に暑い夏を乗り切って下さいね!
           vivian





Posted by vivian at 2011年07月09日 17:56
にちはです。

『よっちゃばれ』って何じゃいな? と思い調べたら、
山梨の方言(甲州弁)で「寄ってきて」「集まって」の事だと知りました。

なるへそ(・ω・)
Posted by TiM3 at 2011年07月10日 11:30
vivianさん、こんばんは。

暑いですね。でも私も夏の暑さは大好きです。
梅雨が早く明けてくれたのも嬉しいです。

松田聖子さんですか、いいですね!
私も聖子ちゃんは大好きです。
ライヴはいいですよね。
「瑠璃色の地球」だったでしょうか、もともと好きな一曲でしたが、先日FMで聴いて改めていい曲だなぁって思いましたよ。

日本中、いえ、世界中のアーティストたちが東日本震災のために様々なアクションを起こして下さっているのでしょうね。
心打たれる思いです。
vivianさんのお心も、聖子ちゃんコンサートのチケットという形で東北に届けられているのですね。

阪神大震災の時は辛い経験もしました。
今回のは長い長い道のりになりそうですが、それでも「いつかはきっと」と信じたいですね。

vivianさんのポジティヴな力強い明るさが、とてもいいなぁって思います。ありがとう。
またいらして下さい。
Posted by ぺろんぱ at 2011年07月10日 17:38
TiM3さん、こんばんは。

そうなのです。「よっちゃばれ」とは「寄ってらっしゃい」という意味です。というか、私もネットで調べて知ったことです。(^^)

宮沢さんは山梨の御出身なので。
俄かファンの私は、「島唄」が余りに印象深かったのでてっきり宮沢さんは沖縄の御出身かと思い込んでいました。
ツアーで訪れた地の音楽を自らの血として歌いこむ、そういうスタンスのBOOMのようです。
俄かファンですのでこれくらいのことしかいえませんけれど。
Posted by ぺろんぱ at 2011年07月10日 17:43
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/46545464
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック