2011年09月25日

ライフ いのちをつなぐ物語

 
 109シネマズHAT神戸で『ライフ いのちをつなぐ物語』(BBC製作ネイチャードキュメンタリーの集大成)を観ました。

「生きる」ことはまさにサバイバルなんですねぇ…。
冒頭のナレーションでも「動物たちにとって“生きる”とは“生き抜く”こと」と語られていましたっけ。それは「食べる、愛する、家族をつくる、そして、守る」ことだとも語られていました。
このシンプルな、しかし生きていく上で最もベーシックな行為をきちんと全うしているのは、実は人間以外の動物たちなのかも知れないですね。

                        
ライフ.jpg
 
       ※画像は映画情報サイトよりの転載です。ウェッデルアザラシの母性に感動。


『アース』を観た時も映像の美と力に感嘆の声をあげましたが、本作も実写とは思えないほどの緻密さと鮮やかさと“最高の瞬間”を捉えたと思しき映像を楽しめましたよ。
「90分、あなたは動物になる」とのキャッチコピーはあながち嘘ではなかったみたいです。
雄大且つ過酷な自然情景の中で、我々人間が普通に生きていたら決して目にすることのなかった、敏捷であり奇っ怪であり、雄々しくもあり獰猛でもある動物たちの動きに、私はずっと目を奪われっ放しでした。

更に、大いなる母性にただただ感動し、奇跡的と言える彼らの身体的スぺックに驚き、知恵と勇気と力強い本能による生命力には畏敬の念すら抱く思いでした。

                       ライフ オマキザル.jpg
          ※2001年宇宙の旅 を想起しました フサオマキザルの石遣い

弱肉強食はあります。
闘いの残酷さ、憐れさは筆舌に尽くしがたいものも。
この辺りはやはりかなり辛いです。しかし闘いの片方で、着実に「命の受け継ぎ」はなされているのでした。そこに、人間の思惑など介在し得ない動物たちの営々たる歴史を感じたのです。

私たち人間は他の動物たちと(地球を)分けあって生きているのだと、『アース』の時と同様、改めて感じずにはいられませんでした。
「ふるさと、地球。」
冒頭のこの言葉がどこか気高い響きを放っていました。


  映画の後、ふっと思い立ち“独りライオン”タイム。
ライオンってば動物じゃなくて、御影の立ち呑み<ライオン堂>のことです。
ここは本当にいつも大混雑で、それがいやで遠ざかっていたのですが、ちょっとだけ覗いてみたわけです。やっぱり混雑してて一杯、、、、やっとこ独りスペースをゲットして好きなお酒と酒肴だけをちゃっちゃと戴いて帰りました。
                     
                           ライオン堂 れんとロック.bmp

画像は、<黒糖焼酎・れんとのロック>です。


posted by ぺろんぱ at 20:45| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
そうそう! アタマのどっかに引っ掛かってたんですが、
まさに『2001年 宇宙の旅』のテイストでしたよね!

拙ブログに書き損ねてしまいました(×_×)

さすがです!(=^_^=)
Posted by TiM3 at 2011年09月25日 23:59
TiM3さん、こんばんは。

TiM3さんに畏れ多くも「さすが」だなんて言って頂いて、恐縮するあまりPCの前でミクロになってしまってます。^_^;

でもあのシーンはスローモーションがかかってたりと、カメラマン氏の『2001年…』へのオマージュみたいなものが感じられもしたのでした。
巨大なモノリスがいきなり出現!とはいきませんでしたが。^_^;

Posted by ぺろんぱ at 2011年09月26日 21:31
初めまして。すずみと申します。

この前ライフ観ましたが、やっぱり動物のドキュメンタリーは壮大で良いですよね。

そして2001年宇宙の旅はなるほどと唸ってしまいました。
Posted by すずみ at 2011年09月30日 07:26
すずみさん、初めまして。
ようこそいらして下さいました。ありがとうございます。

動物の生態は驚きと感動の連続でした。
“見せる−魅せる”映像にするのは大変なことなのでしょうけれど。

2001年、「骨」が空に舞う画は鮮烈でした。
またいらして下さい。
私もすずみさんとこにお伺いさせて頂きます。(^^)

Posted by ぺろんぱ at 2011年09月30日 19:01
ぺろんぱさん、こちらこそ訪問して頂きありがとうございます。

コメントの返信させて頂きました♪

ティムロビンスは私も好きな俳優です!

あとよければ相互リンクして頂くことは可能でしょうか?
Posted by すずみ at 2011年10月03日 03:49
すずみさん、こんばんは。

御返信いただいたコメント、拝読いたしました。ありがとうございます。(*^_^*)
ティムロビさん、応援していきたいですね。

相互リンク、こちらこそどうぞ宜しくお願いいたします!
早速ですが当方は拙「お気に入りブログ」に貴ブログを加えさせて頂きました。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Posted by ぺろんぱ at 2011年10月03日 20:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/48162674
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック