2011年12月17日

ぐあん 贅沢な空間で立ち呑む


 年末ともなれば映画じゃなくてお酒のお話だけで終始することもある拙ブログです。

先日、“ちょっとびっくり”のお店を見つけたので(しかも会社の直ぐ近く!)、そのことを書かせて頂きます。

まだ新しい京阪堂島ビル1Fにあった某店さんが退去されて後、大掛かりな内装工事が施されているのは見知っていたものの、そこに「一夜干しの専門店ができたらしい」という情報はごく最近のことでした。
その名は<ぐあん>さん。
仕事帰りに前を通ってみると、入り口付近に置かれた和紙のメニューには重厚な造りの店構えには相応しくない“立ち呑み”の四文字が。
えっ! 立ち呑み!? ホント?? と、同行の会社上司と共に怖々と扉を開けたその奥には、、、、
白木の一枚板の大きなカウンターがどーんと2本、アンティークな照明の下がった天井は遥か高くにあり、レトロ 且つ モダン 且つ シックな、何とも贅沢な空間が広がっていたのでした。

                    ぐあん カウンター.bmp
          
お品書きのメインは珍しい名前の魚の一夜干したち。
現物を見てオーダーすることも可能です。
目の前の炭火で軽く炙ると、漂う一夜干しのイイ香りまでもが絶品の酒肴になりました。
勿論、小鉢のおあてもあります。器も味わいのあるものばかりでした。

 ぐあん.bmp ぐあん3.bmp  ぐあん5.bmp
  

そして生ビールのあとは日本酒へシフト。
なんとこちらは、日本酒はカップ酒で饗されます。
こちらのご店主が「こういう空間にプシュッとカップ酒を開ける音を響かせたかったから」だとか。

吟醸カップ、一本420円也。
他にも、ワンカップ小、ワンカップ大、焼酎やワインもございます。
 
            ぐあん2.bmp   ぐあん4.bmp
                    
立ち呑みなのに、贅沢な空間でゆっくりとグラスを傾けられたひと時でした。
(お店の方々、図々しくもたくさん写真を撮ってしまい、その都度快く応じてくださったことに感謝いたします。ありがとうございました。)


さてさて、明日は入手した映画DVDの鑑賞を叶えたいところ。
観終えたら感想をアップしたいです。かわいい


posted by ぺろんぱ at 23:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/52079219
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック