2012年12月11日

冬の四ツ橋筋、そしてその後の[ぐあん]


  新生・中之島フェスティバルタワーを望み、冬の四ツ橋筋は凛とした空気の中でいつもよりちょっぴり背筋を伸ばしているかのよう。
ここ数日は真冬並みの寒風が吹きあれて、銀杏並木の枯葉が道路を埋めるようでした。
来春のフェスティバルホール開業を迎える頃には、今は冬の四ツ橋筋も木々の芽吹きとともに更なる華やぎを見せてくれるのでしょうか。

                      四ツ橋筋.bmp


 劇場通いが不定期になってしまって前回のレヴューから十日余り経ってしまってます。
年内にあと二本か三本、少なくとも、拙ブログで「ダニエル・クレイグがボンドであり続ける限り必ず劇場でダブルオーを観る!」と宣言したからには『スカイフォール』だけは何が何でも年内にと思っている今日この頃です。ひたすら苦悩する孤高のダニエルボンドに、早く会いたいです。

しかしここ数日の寒さは末端冷え性の私には堪えました。
WWのKママからご伝授頂いた“毎日の食生活に生姜を!”のパワーによりお陰様で風邪は引かずに過ごせているものの、手袋をしていても指先が血行が無くなって真っ白になることがしばしば。通勤時のミニカイロ携行は必須となっています。

しかし先日帰宅したらリビングの床にミニカイロが数個ばら蒔かれていて・・・。どうやらウチ猫の仕業らしい。買い置きのカイロを仕舞っていたラックをガタゴトと開けて、パッケージごとくわえてリビングにやってきて噛むやら爪でひっかくやらオモチャにしたらしいです。以前にも留守中にティッシュBOXから大量のティッシュをリビングの床に撒き散らしていたことがありましたが、まさかカイロにまで興味を持つとは。いいえ、カイロというより包装のプラスチック袋に興味があったもでしょうね、ウチ猫はナイロンやプラスチック製の小袋で遊ぶのが大好きなんです。
しかし、爪や歯で一箇所でも穴が開けられた袋の中のカイロはどれも微妙に発熱していて・・・(;´д`)トホホ、もう使い物になりません。

ウチ猫は最近ちょっと不調気味で心配していたのですが、イタズラするくらいの元気は取り戻したみたいで、まあ良かったと思うしかないですね。独りの留守番できっと寂しかったんだろうなぁと思うと不憫で「急ぎ帰ってやらねば」と思う毎日ながら、こう寒くてはついつい温かい呑みものを体内に入れずして帰途につくなど到底できることではありません。


            ぐあん その後1.bmp  ぐあん その後2.bmp

そんなわけで、たまには軽く寄り道も。

以前に書いた“贅沢な立ち呑み、ぐあん”(2011年12月17日付け記事)ですが、ものすごく久々に再訪させて頂いたところ、なんとあの立派な一枚板のカウンター2本のうち一本が撤去されて個室風のテーブル席が設えられていました。私的にはあのカウンターで立ち呑むのが贅沢な気分で良かったと思うのですが、やはりこのあたりのお客様は「落ち着いて座って呑みたい」というご要望が断然多かったらしいです(チーフママさん談)。
一夜干しの炙りや美味しい魚がウリ(あの「魚匠・銀平」展開のお店)なのとお酒はワンカップで饗されるというスタイルは変わっていないようで、この日はカップのまま熱燗にして頂いたのを一夜干しとお造りと共に。

「寒いのでお酒注入」まではよいのですが、その上昇した体内温度を帰宅時までキープするのは至難の業です。だから帰宅後にまた呑む?という、ほとんど「アルコール依存症一歩手前」の世界です。いや、もはや手前じゃないかも。
あ、こんなことでお茶を濁していないで早く映画に行って感想書きます。







posted by ぺろんぱ at 19:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
いいのです、いいのです。それで、いいのです〜(笑
Posted by uechicchi at 2012年12月13日 18:01

uechicchiさん、こんばんは。

いいのですか?いいのですね!!
uechicchiさんにお墨付きをいただいたので、これからも「酒道」にひたすら精進します、本能の赴くままに!
ありがとうございます。(*^_^*)
Posted by ぺろんぱ at 2012年12月13日 22:25
スカイフォール。ホントいいですよw

ダニエル。とにかくかっこいいです。クライマックスは圧巻でありんすw
Posted by dk at 2012年12月17日 22:02

dkさん、こんばんは。

スカイフォール、近々観にゆきます!(*^_^*)
圧巻ですか・・・楽しみです。

ということは、dkさんも既にご鑑賞なのですよね。
観に行ったあと貴ブログにもお邪魔させてくださいね〜。

Posted by ぺろんぱ at 2012年12月18日 21:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/60689864
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック