2013年01月08日

岩合光昭の 世界ネコ歩き


   年始休暇もいよいよ今日迄という一昨日の日曜日。
シネ・リーブル神戸に出かける予定をしていたのですが何となく出遅れてしまって、結局、家事雑事を済ませた昼下がりはウチ猫と微睡みつつ、ずっと以前に友だちからコピーしてもらって未見のままだったBS録画DVDを観ながらまったりと過ごしました。
『岩合光昭の 世界ネコ歩き』(撮影:岩合光昭 全3編)です。


<こんな作品です

■DISC.1 イスタンブール
 トルコでネコは神聖な動物という。街角の「どの野良ネコも」名前があり、街全体がネコの家?
香辛料屋の店番太っちょネコ「サフラン」、観光名所グランドバザールの屋上で恋の争奪戦を繰り広げる「オルジャン」。そして世界遺産「アヤソフィア」にもネコが住む。塚本高史(案内)

■DISC.2 エーゲ海の島々
 ギリシャはエーゲ海の島々が舞台。イドラ島の朝の漁港、整然と並ぶネコ。漁から帰った船を囲みネコ朝礼?ミコノス島の名物ペリカン登場!犬と鳥とネコが一緒に朝食をとる食堂発見!?赤ちゃんを育てる美人ママに出会う。相武紗季(案内)

■DISC.3 ソレントとカプリ島
 イタリアのナポリ湾を臨む町ソレントと、カプリ島。19世紀の詩人が「ネコの散歩道」と呼んだカプリの路地でオシャレに熱心なオスに出会う。岩合光昭さんとイタリア男ならぬオスネコの対決が次々と! 
平岡祐太(案内)
                                 ※解説は映画情報サイトより転載させて頂きました。
  
                      岩合さん.bmp


  岩合さん撮影の猫写真との出会いは、今を去ること十年と少し前、ちょっとした病で入院していた時に会社の女の子がお見舞いに持って来てくれた雑誌『猫びより』で、でした。この雑誌もその時に初めて知ったのですが、以来、毎回のように掲載される岩合さんの猫ショットと、今も連載が続いている松本英子さんの猫漫画には癒され続けています。

岩合さんの猫ショットには、猫たちの“ありのままの姿”というより“とても幸せそうに暮らしている姿”を感じさせてくれるものがあり、見ている自分までもが幸せな想いに包まれるのです。
特にこの映像の中に登場する猫たちには活き活きとした「命」を感じます。
島や町のあちこちで自由に生きている猫たちの姿には泰然自若とした空気も漂っています。他者のテリトリーは侵さず、自分の住空間を縦横無尽に闊歩している姿。
唯我独尊? なんて言えばいいのでしょうか…彼らの世界には不可侵のルールがあって、私たち人間がこの同じ地球に共存させてもらっていて、時々彼らが「(オイラは、或いはアタイは)多くは望まないのだよ」とばかりにポイと落としてゆくものを私たちが“しあわせ”と称して受け取っているかのような、そんな感じ。

時々微睡んでいたのでもう一回ちゃんと観なきゃとも思いつつ、こういうのをBGMならぬ「BGV」として何となく流しているのも癒されていいかもしれませんね。ぴかぴか(新しい)

 
               熊澤にて招福.bmp  マッシュ.bmp
 
  さてさて、新春初の立ち呑みは、ワインのソムリエさんがこだわりのワインと日本酒を勧めて下さる元町<酒商 熊澤>さんで。美酒と美肴・マッシュルームのアリオリソース。

笑う門には福来たるー!
今年がにっこり笑える一年であればいいですね。




posted by ぺろんぱ at 20:39| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
こんな時期になってしまいましたが
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
移された風邪で寝込み正月になり、あっという間に仕事が始まってしまいました…(;^_^A
ぺろんぱさんには昨年も大変楽しくあれこれとお話させて頂きまして、
ありがとうございます。
ぺろんぱさんの記事に学んだり感動したりして観た作品も多かったので、今年も楽しみにしております。
今年も私は相変わらずマイペースでボチボチとなりそうですが
ぺろんぱさんの映画記事と美味しそうな写真を楽しみに伺わせて頂きたいです♪

でも何という偶然でしょうか。今年の年賀状は“笑門来福”にしたんですよ〜
(´艸`)
マッシュルームも胡椒が利いて美味しそうですね!
岩合さんのBSの放送も先日これも偶然に見たばかりでした♪
ご自分の飼っていた猫ちゃんに似ている子に、カプリ○○ちゃんと同じ名で呼びかけたりして、本当に根っから猫ちゃん好きなんですねぇ。
被写体と会話しながら撮ってる様子が楽しかったです。
Posted by あぶく at 2013年01月09日 01:48
 あぶくさん、こちらこそ今年もどうぞ宜しくお願い致しますね。
お風邪の具合は如何ですか。いきなりのお仕事?大丈夫でございますか??くれぐれもご自愛くださいね。
そして!何やら以心伝心的な「一致」が続いたとか!私としては非常に嬉しいです!(*^_^*)

>“笑門来福”

いえ、本当にね、先ずは自分自身が笑っていないとね、、、そうしていればきっと福もやってきてくれるはず!少しのことでも、その中にある幸を感じて生きていきたいです。(*^_^*)
この元町のお店は本当に(お酒の質を求めるお客様にとっては)クオリティーが高いです、満足が得られると思います。

>被写体と会話しながら撮ってる様子が楽しかった

岩合さんの猫ちゃんとの会話、私もそれが一番微笑ましく感じました。私も帰宅後、いつもお出迎えしてくれるウチ猫が(彼が)目指す場所に先導して歩いてくれるのですね。で、「何処行くの?何処連れてってくれるの??」と言いいながらウチ猫について行くのですが、大抵はご飯コーナーなのですけれど(ご飯くれ〜!ってことで)、たまにお風呂場の前とかクローゼットの前だったりするのです。それってきっと、その日その場所に何か彼なりにサプライズがあったのだろうなぁと・・・微笑ましく後に着いていって、結局何事もなくまたリビングに戻て来たりしてます。(*^_^*)
だから岩合さんの猫との会話、凄く微笑ましくて分かる気がしました。(*^_^*)

あぶくさん、私のブログも今年は昨年より更に“ぼちぼち”の歩みになりそうです。
たまに思い出して下さると嬉しいです、どうぞよろしくお願いいたしますね。(*^_^*)


Posted by ぺろんぱ at 2013年01月09日 19:19
ばんはです。

岩井さんの作品で『旅ゆけば、猫』と言う文庫版の写真集(?)を
読んだ覚えがあります。

私的には「犬派」なんですが、昭和風情の漂う港町なんかには、
猫の方が映えるよなぁ・・と思ってしまいますね(=^_^=)
Posted by TiM3 at 2013年01月16日 01:07
明けましておめでとうございます。
最近、あの《大丸のCM》にはまってます。
YouTubeにもいろいろありますので、、、。

2〜3日前、通りかかった近所の猫に触らせてもらいました。
ひさしぶりにネコの体に触ってうれしいことうれしいこと。

今年もよろしくお願いします。
Posted by cochi at 2013年01月16日 14:19
TiM3さん、こんばんは。
風邪でダウンしておりました。まだ続きそうですが(>_<)。

『旅ゆけば、猫』と言う文庫版の写真集(?)、ですか。私も是非探してみます。

私は犬も大好きです。でも「一緒に暮らしてる歴」は、今はもう猫の方が(トータルで3匹)長くなってしまいました。
港町には仰るとおり、猫が似合う、、、と言いますか猫が多い、ですね。漁師さんから魚のおこぼれをもらうのを待ってるノラちゃんたちの写真(by 岩合さん)も見たことがあります。(*^_^*)

Posted by ぺろんぱ at 2013年01月17日 18:43

cochiさん、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

大丸のCM、私知らなかったんです。
で、たった今ネットで見ました!“しおちゃん”ですよね、可愛いですね!
うち猫にも「お買い物〜」って言うてみ?と言いましたが・・・。

通りかかった近所のその猫ちゃん、cochiさんに撫でてもらえるとはラッキーな猫ちゃんですね。きっとその猫ちゃん、今年はイイ年になります。(*^_^*)


Posted by ぺろんぱ at 2013年01月17日 19:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/61317870
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック