2007年12月04日

もう引くに引けない・・・3年連用日記なるもの

 あと3週間と少しで今年も終わるのですね。

3年前にはある種の「逡巡」がありましたが、今年はもう迷うことなく、昨日会社近くの書店で購入しました、<3年連用日記帳>
来年の2008年から2020年の3年間用です。
これで6冊目に突入です。

 1993年に付け始めて来年は16年目になります。
                 日記2.jpg

初めは迷うことなく実直に、何冊目かでは心情を日々綴り続けることに(ほんの少し)苦痛を感じて向き合い方(日記の書き方)を変えたりし、ついに3年前の2003年の12月、5冊目を買う段になっては「もう止めてしまおうか」と真剣に悩んだりしました。
でもそんな時期を通過して、今年はまるでこの時期を待っていたかのように6冊目を手に取ってレジに向かいました。

最初の2冊は博文館のものでしたが、3冊目からは高橋書店のものに変えました。(特に深い理由はありません。)
そしてその高橋書店の日記帳も、今年は装丁の雰囲気ががらりと変わりました。
昨年までは花鳥風月などの風景の写真が3枚あしらわれたカバーでしたが、今年は織物をイメージしたナチュラルな感じのデザインです。これはこれでいい感じです。

こうやって今までの5冊を並べてみると、吹けば飛ぶような取るに足らないちっぽけな私のこれまでの人生も、私だけのものとして確かに此処に存在しているのだなぁとほんの一瞬だけれどかけがえのない大切なものとして思えてくるから不思議です。
                 日記1.jpg

 これから取り敢えずまた3年、日々を綴っていきます。
ヨロシクという思いも込めて?赤ワインを飲みつつ写真に収めました。

posted by ぺろんぱ at 19:52| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
ペロンパさん、こんにちわ。
えぇ〜、3年連用日記帳で、16年目?
って事は、今回の購入でこれから3年間なので18年は確実。
めちゃめちゃ凄いですね。自分自身を振り返ったり、変化した自分をみたり、迷いが生じたときに本来の自分に立ち返ったり、素晴らしい参考書や財産になりますね。
これからも、ずっとペロンパさん自身を綴り続けてください。
Posted by トミヅル コウ at 2007年12月05日 09:09
トミヅルさん、コメントありがとうございます。
全然凄くはないですが、考えてみると「根気の無い私が続けているのはこれくらいかしら…」と。だからそんな風に仰って頂けるなんて恥ずかしいくらいです。PCの前で赤面してます。

けれど、ありがとうございます。“参考書や財産”っていう表現も確かにそうだなぁって思えます。
迷ってばっかりの私の人生ですが、これからも続けて書いていきます。
Posted by ぺろんぱ at 2007年12月05日 12:39
こんにちは、おひさしぶりです。
日記を16年も続けられているなんて…ブログが存続の危機の私ごときはぺろんぱ様の足元にひれ伏します…
ぺろんぱ様ご使用の「高橋書店」は私もスケジュール帳の方で来年からはじめて使うことにしています。人生かわるかなぁ〜
Posted by oblio at 2007年12月07日 15:36
oblioさん、ようこそいらっしゃって下さいました!
16年と申しましても、深酔して蛇行文字&意味不明文など数知れず・・・。
足元にひれ伏されては私の方は更に足元地底深く穴を掘ってoblio様を見上げねばなりません・・・「16年目」にちょっと自分で感慨にふけってブログに書いてしまいましたが恥ずかしい限りです。

スケジュール帳でお使いとのこと。
ご多忙のoblioさんですが、プライベートの花丸◎を一杯増やしてより一層輝く来年にして下さいね!(*^_^*)
Posted by ぺろんぱ at 2007年12月07日 20:14
16年すごいです!
私もかれこれ10年書いてますが、
きっとこれからも日記は続けると思うのですが、
なのに、全然3年日記に踏み込めません!
なんかプレッシャーを感じるというのか・・。
見習いたいです!
ちなみに、手帳はほぼ日手帳を使用しております。来年で5代目です。
Posted by ぢもと at 2007年12月08日 23:43
ばんはです。

日記を継続してつけておられるとのこと。

良い思い出は振り返りたいけど、悪い思い出は一刻も早く忘れ去りたいもので(=^_^=)
敢えて付けていない小生です。

ま、ブログが日記の毛を剃ったようなもんかも知れませんが・・

3年後の管理人さんの“進化”を楽しみにしつつ・・(・ω・)
Posted by TiM3 at 2007年12月09日 00:45
お元気ですかぁ?
私は日記は3日以上続いたことの無い人間、
でも3年とか5年とか10年日記には興味を感じることがあります。
大変お世話になっている方が、時々「去年の今日も君と食事していた」とか「おととしは○○君も一緒だったけどさみしいなぁ」とか突然言い出すので、すごい記憶力と驚いてたら、10年日記をつけている方でした。
来年は大変化の年になりそうなので、私も本屋の1階の文房具屋さんで去年買い損ねた日記を買いそうな気配になってきました。
Posted by kbow at 2007年12月10日 09:33
ぢもとさん!ようこそです!
右サイドバー<最近のコメント>欄に何故か反映されておらず、戴いていたコメントに今まで気付きませんでした!レスが遅くなってごめんなさい!

ぢもとさんも10年続けて日記を付けておられるのですね。
日記帳は1年ごとでいいような気がします。私は父の影響もあってたまたま3年日記帳を選んでしまっただけです(^−^)。

ほぼ日手帳・・・ってあるんですね(*^_^*)。流石、ほぼ日に“ぞっこん”のぢもとさんです。
手帳も存在もなくてはならないものですね。5代目!ぢもとさんの為に“超活躍”、ですね。
Posted by ぺろんぱ at 2007年12月10日 12:06
TiM3さん、先のぢもとさん同様、右サイドバー<最近のコメント>欄に何故か反映されていなかったみたいで、戴いていたコメントに今まで気付きませんでした!レスが遅くなって申し訳ないです!

そうなんです、「(いやなことは)忘れることも大切よ」と言われたこともありましたが、確かに日記を付けてると(特に3年連用日記だと前年・前々年の記述がどうしても目に入ってしまうので)悲しい思いが蘇ってくることもあります。

「敢えて付けない」と仰る姿勢も潔いと思います。

>3年後の管理人さんの“進化”を
管理人さんって私?のことですよね??
うぅ・・・、“進化”か“後退”か・・・。
ネガティヴな私はどうも後者となるような気がします。(T_T)


Posted by ぺろんぱ at 2007年12月10日 12:13
kbowさん、こんにちは。
その大変お世話になっていらっしゃる方とkbowさんとのやり取り、非常によく分ります。
私もたまに「そういえば去年の今頃、こんなことを仰っていましたね」とか言って当時の会話を再現して驚かれる(と言うか、ちょっと引かれる^_^;)ことがあります。

大変化の年とはkbowさんにとって?ですか??
ではその“大変化”を貴ブログ上で楽しみにさせて頂きます。
Posted by ぺろんぱ at 2007年12月10日 12:20
この話題は随分と盛り上がっていますね。久々にぺろんぱさんのところに来てびっくり。

日記を16年もですか!やっぱり私も驚きです。これって根性ありますね。しかも3年日記なんて!!
あわせてこのブログに映画の記録も「ほぼ週」書いておられる。

うーん、性格的にきっちりしておられるのですね。見習いたいです。
Posted by west32 at 2007年12月12日 23:59
west32さん、こんばんは。

私は全くの根性無しですし、ごく控えめに言ってたとしても決して見習われるような人間じゃありませんよ。(^_^;)
止め時をつかめなかったと言いますか、止める勇気すらなかった小心者なのです、きっと。
このブログもいつまで続けられるのでしょうか・・・。頑張りたい気持ちはありますが。

west32さんこそ凄いです、いくつものブログを並行していらっしゃるので。(ブログタイトルが面白いです(^_^)。)


Posted by ぺろんぱ at 2007年12月13日 23:15
こちらにも、遊びに来てみました。

3年前の自分のコメントに、気恥ずかしさを覚えつつ・・

3年前の自分の方が、コメントが潔くて、研ぎ澄まされてるような気もします・・ ←そうか?(=^_^=)
Posted by TiM3 at 2010年11月25日 23:39
TiM3さん、再びこんばんは。
こちらにもお越し下さるなんて嬉しいです、感激です!

3年前の貴コメント、ちゃんと記憶に留めておりましたよ。
“今も3年前も”変わらずTiM3さんのコメントは研ぎ澄まされていると感じます。
それに比して、なんと私の“進化の無さ”よ・・・嗚呼(滲む涙)。

こんな私ですが、どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。
Posted by ぺろんぱ at 2010年11月26日 20:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/7599159
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック